子どもたちがふくふく保育園に行きたいなと思ってもらえるような毎日が楽しく安全な保育を心がけ頑張りたいと思っています。
いろんな事にチャレンジして自分にとって充実した毎日を送りたい。
旅行に行ったり、ライブに行ったりすること。
常に笑顔を忘れずに、子ども達の気持ちに寄り添える保育士でありたいと思っています。“保育園は楽しい所”と思ってもらえるように日々努力します。
海の見える家に住むことです。
旅行へ行くのが好きです。特に海が好きで、スキンダイビングの特訓中です。
子どもだけでなく保護者にも寄り添っていける陽だまりのようなあたたかい保育をしたいです。
東京ディズニーランドの近くに住むこと。
絵本集め
「子ども」と「先生」という関係というよりは「子ども」と「子ども」という関係で全力で子供に関わっていきたいです。毎日笑顔で頑張ります!
息子が1人いるのですが、その息子が1人でちゃんと生きていく姿を見届けることです。
寝ること。
3日間ぐらいなら寝続けられる自信があります。
1人1人育った環境や性格の違いでそれぞれ十人十色なのでできる限り寄り添った保育を心がけたいと思います。園長先生をはじめ、先輩方に教えて頂き学びたいと思います。いつも笑顔でいたい。
いろんな事にチャレンジして自分にとって充実した毎日を送りたい。
音楽鑑賞やYouTubeを見ること。
お寺や神社に御朱印を戴きに行くこと。
丸い物が好きでトトロやベイマックスのグッズを集めること。
親目線で温かい保育ができるよう心がけたいと思います。若いころにはできなかった親目線の保育や、自分の子供が小さいころに思った理想の保育を目指せるよう努力したいです。
子どもが家庭を持った後、3世代で旅行に行ったり、バーベキューをすること。
健康で過ごし、世界一周旅行をしたい。
かわいいおばあちゃんになる事。
おいしいものを食べたり、おいしいお酒を飲みに行くこと。
ライブに行くこと。
野球やサッカーなどのスポーツ観戦。