今日もと〜っても良いお天気でした!
さあ!みんなでしゅっぱ〜つ!
保育園の近くの枝垂れ梅がとっても美しく咲いているので、みんなでそれを見て、大津神社に行きました。
「しだれうめ」と教えてもらうと同じように言えるお友だちもいましたよ。
下に落ちている花びらを見て「ゆきやコンコン」と言ってる子も・・・素敵な想像力。
きれいなものを見て「きれい」ということも、子どもたちは周りの大人の反応や、言葉から学んでいます。
子どもの感性を育てるのに周りの大人の反応や感性、共感、大切ですね。
毎日の様々な体験の中で、子どもたちの感性は育っているな〜と感じます。
通り道に、園のお友だちのお家もあって「ここ◯◯ちゃんのおうち」と教えてくれたり、
道々もたくさん楽しいおしゃべりしながら歩きました。
神社では、ゆったり遊べました!
楽しかったね🙌