今日は、ゆっくり室内で遊びました。
先生たちの足の上に乗って、歌に合わせて揺らしてもらったり、くすぐってもらったりする「ふれあい遊び」をすると、とーっても嬉しそうな表情で楽しんでいますよ。
先生全員でしているので、お写真ないのが残念ですが・・・。
その後は、バスタオルのブランコをしました。
初めてした時は、なんとなく怖がっていた子も、今ではバスタオルを広げると、みんな自分からバスタオルの上に乗ってくるようになりましたよ。
バスタオルの両端をそれぞれ先生が持って、子どもが乗ったら、持ち上げて、歌に合わせてハンモックみたいに揺らします。
お盆休みの間、お家でも機会があればやってみてください。とっても喜びます!
その後は、大きな模造紙にクレパスで絵を書きました。
自分の好きな色のクレパスを選んで描いたり、お友だちの手放したものを、次に使ってみたり・・・遊んでいる中でも一人ひとり、いろんな気持ちになりながら、いろんな事を感じ、遊んでいるのがわかります。
腕をダイナミックに動かし、大きく描いたり、手首から、小さいぐるぐるが掛けるようになっていたり、いろんな成長が見られます。
シール貼りでは、黙々と紙に貼っていましたが、飽きてくると、自分の顔や、お友だちの顔に貼ったり、可愛らしい姿がいっぱい見られました。
あれ?なぐり描きとシール貼りにある程度満足すると・・・?
作品の上で休憩?!なぜ?!
子ども達の発想は無限です!
本当に、面白くて、可愛いいがいっぱいの毎日!
明日からお盆休みになるお友だちもいますが、みんな、元気に過ごしてくださいね〜!